駒場

9時過ぎ福岡発、
12時過ぎて駒場に到着、なぜかランチバンチの担当きめにお邪魔。
昼食をルベソンベールでいただく(ご馳走様でした)、
以前来た時もこのレストランでランチだったが、構内におしゃれなレストランって驚き。
15-18時今回の任務であるセミナー。予想以上にたくさんの方々が参加してくださって、感激。
駒場の方々に加え
H川さん、H口さん、B場さん、文一のKさん、T橋さん、N村さん、I崎君などなど
知っている方々だけでもすごいメンバー。


聞いていただいて感謝です。以下覚書。
花の寿命が短い意義はあるのか?
時刻のデータは個々花でプロットすべき。
匂いの生合成経路。どういう違いだと予想しているのか?ないものをなくすのは簡単だけど。
ESTから解析しようとしているが、プロモータ領域とかだった場合、特定できるのか?
花色や匂いは適応度の谷になるのか?
花色や匂いが中間的なものは適応度の谷になるのか?
他のスズメガ媒花との比較をしていくのか。
遺伝的基礎を調べてどういうことを考えているのか。
種分化の再現(起こり得たかであって、起こったのとは別。)
私のメモ
3つの花形質すべてが大きい効果を持つとは限らないし、それを調べたいというのが
私の研究目的のひとつ。


渋谷のいつも行くという串屋さんでご馳走になりました。
I先生、
S先生(17時から授業で私のは聞いていただけなかった、今後も機会があると思いますから・・・その時は是非)
も加わり・・・
二次会の店がないので、また駒場のS研に戻りまったり楽しんでました。
色々駒場の人たちって楽しいですね。
企画者のT君、DBAさんはじめ、みなさんに大変お世話になりました。
今後ともよろしくお願いします。


金曜の山手線はさすがに大変で、
ちょうど渋谷と反対側の方向の我が実家に、日付けが変わってから、
登場したので、親は呆れてましたけどね。